思考を鍛える

やる気スイッチがみつからない人必見! 2021年、オススメの現実逃避法

明るい現実逃避

タスクはたくさんある。

あれもやらねば、これもやらねば が溜まっていく。

そんな、ネバネバ思考に陥ることはないですか?!

粘着質のネバネバ思考が常に脳内にこびりついているので、気になって常に心からリラックスできない。

やれないやれないが続く。

すると自分の約束を破り続けていくので自己肯定感が失われていく。

やる気がでないの悪循環・・・

そんなパターンを繰り返した私が、オススメの現実逃避法を発見したので、良かったらご覧くださいね!

ポジティブに現実逃避しよう

一番やらない方がいいのは
「またやっちまった。現実逃避ばっかりしてダメダメだぁ」
というような思考を繰り返すこと。
こればかりが癖になっていると、自己肯定感が下がります。

たとえば、かわりに事前にこうマインドセットします。

「現実逃避なのに、そのうち復活するために自分にとって今必要なメッセージをくれちゃったりするんだよなぁ。これが」

そんな風に、脳内つぶやきをしてから、その時浮かんだ、電子書籍(漫画)を見たり、YouTube、Netflix、映画を見たりします。

すると、なーんか、「あーこれかぁ・・・!」みたいなその時そのタイミングでほしい助言のようなものを感じられるようになります。

不調はいずれネタになる思考でいこう

ちなみにこの方法を使った最新の現実逃避は、正月三が日でした。

1月2日の段階で家族の中で私だけがお腹を下し気味。頭痛もつらい。
2日が不調のピークではあったけど、お腹の状態がなかなか本調子に戻らず
「何もしたくないな。母のくせにサボリすぎ」(←※私の場合マジで家事をサボります)悶々としていました。

家事以外にも正月やる予定だったことが自分の中でキャンセルされていくので、自己肯定感がだだ下がりでした(^^;)

そんな中、電子書籍であずみきしの死役所17巻を購入(笑)

死役所は、ドラマ化されたこともあり、ご存知の方も多いかもしれないですが、死んだ人が、まず訪れる死後の世界に「死役所」があるとしたら・・・というストーリーの漫画です。

いつも張りついたような笑顔の、総合案内「シ村さん」
「お客様は仏様ですから」が決まり文句。

此岸と彼岸の境界に存在する、死役所。ここには、自殺、他殺、病死、事故死……すべての死者が訪れる。罪無き者は、天国へ。罪深き者は、地獄へ。あるいは――。魂抉る、死者との対話。
[月刊コミックバンチ連載作品:2013年9月~]
あずみきし
2013年より「月刊コミック@バンチ」にて、本作「死役所」を連載開始。第1話目から大きな反響を呼び、各方面から高い評価を得ている。 

引用:コミックバンチweb

出来事の意味は受け取り手によって変わる。

「死役所」を読んで、
「あーなんか今自分に言われてる気がする」と思ったことをほんのりネタバレぎみにあげてみると、

刺殺された堂場さんという人が
「最悪な人生ですよ 不倫されるわ 子供には会えないわ 最期が強盗って」
と言いながら、手続きを始めます。

死役所職員は、死亡時の状況やその人の半生を書面で確認することができるのですが・・・
死んでもなお被害者意識を持っていた堂場さんの言い分でしたが、奥さん側からしたらまるで違ったのです。

実は生前加害行為(DV)をしていたのは堂場さんでした。

こちらの回のシ村さんの言葉にズキュンときました。

「主観が入れば受け取り方も違ってきますから」

主観が変われば、真実はねじ曲げられる。

この正月の体調不良は、考え方を変えれば「良きネタ」になるかもしれない

と今に至ります(笑)

ただ、体調不良はコレが原因だった!このためだった!と決めつけすぎには注意です。

「正月三が日、元旦、、二日、三日で起こった出来事というのが、2021年のその年の雛形になりやすい。」とお話しされていた動画も、不調時に見ていました。(苦笑)

<私の場合>
お腹を下したことによる気づきがないか考えてみました。

スポンサーリンク

消化不良(のきもち)に向き合う時間も大切。

脳腸相関という言葉があります。
生物にとって重要な器官である脳と腸が密接に影響を及ぼしあっていることを示す言葉です。
消化不良の気持ちが、体に現れた可能性もあるので、目の前の事に対し、ひとつひとつ向き合うための内省するきっかけになりました。

「不調」を悪いものと捉えない。

死役所では、死んでしまった誰かの人生のエピソードが一話完結スタイルで描かれることが多いです。
終始、順風満帆な物語では面白みがありません。
これで話(人生)が面白くなるならオーケーと捉えるのが、この一年のテーマなのかなとひとまず受け止めることにしました。

へこむ前に、主観を都合よく変えてみよう

「正月三が日の出来事がその年の雛形」

え〜!そんなん言われても、正月無駄にしちゃったやん!
と思ったそこのあなた!
それこそ
「主観が変われば、真実は(良いように)ねじ曲げられる。」
こちらの考え方を採用するのです。

「正月三が日の出来事がその年の雛形」

と話されていたのは、占い師で神道研究科である羽賀ヒカルさんの動画だったわけですが、同じ神社チャンネルのこちらの動画では、

本当の意味で2021年のはじまりがいつかはカレンダーによって変わる。
太陰太陽暦という角度でいうと、旧正月(2021年は2月12日)が一年の始まり。
占いや運命学の上では立春(節分の翌日で、2021日は2月3日)が一年の始まり。

とお話しされていました。

こちらでは、立春までの一月中の出来事でも、一年のテーマが出やすいという話をされています。

というわけで、今から丁寧な過ごし方を意識してスタートしても間に合うぞ!と切り替えていきましょー!

新年の抱負
新年の抱負を継続したい人へ|継続で得られる本当の効果がヤバかった新しい年を迎えると、気持ちも新たに晴れ晴れしますね! お正月には「新年の抱負」や「新年の目標」を立てる人が多いのではないでしょうか...
鬼滅の刃を見て慈しい鬼退治やってみた
鬼滅の刃に学ぶ、慈しい鬼退治の話|節分の豆まきは「鬼も内」?節分といえば豆まき。鬼に豆をぶつけて鬼退治する、家族が盛り上がるイベントですよね。 そして鬼退治といえば「鬼滅の刃」!すごい人気で...

2021年オススメの現実逃避方法!

とはいえ、自分を責める癖はなかなか抜けません。
家にいるとぼーっとしてやる気がでないのです。

それは、もしかしたら、目に見える部屋の散らかりから、見えない世界(気の流れ)の影響を受けているかも知れません。

2021年、辛丑という年は、意識変容がテーマとなるようです。
見えない世界からの現実にもたらす影響が大きくなると言われています。
また、冬至のあたりから、240年ぶりに「地の時代」から「風の時代」へ切り替わったことは、スピリチュアル業界で有名な話です。

地の時代は、力や目に見える成功を目指す時代でしたが、風の時代、は心の喜びや生きがいなど、まさに見えない世界にスポットが当たる時代になってゆくようです。

スポンサーリンク

その場の‟氣”を変える


「この場の気の流れが良くなっていただけますように」とイメージしながら魔法をかけるかの如く唱えて、掃除することをやってみませんか?

アレやらなきゃ、コレやらなきゃ、を一旦横に置いて、掃除で現実逃避することをオススメします!

いっておきますが、
私は、長年、ズボラ系主婦の癖が抜けていません。

なので、シンプルで美し〜い理想の部屋・・・にはまだまだ程遠い居住空間の我が家です。

それでも、「丁寧に心をかけた掃除」を1箇所だけでもすることで、やる気スイッチが入ったという実感がありました。

それが年末の大掃除・・・ではなく(笑)、お腹の不調が和らいできた時のごく最近の話です。

一番オススメは、‟見立て”の拭き掃除


まずは、ここ拭くとビフォーアフターがまるわかり!ってトコ1箇所をきれいにしてみてください。
オススメは、埃がたまっていたり、水垢が気になる所などです。

「シンクの水垢ずっとなんか気になるけど、少しこすっても落ちないんだよね」と放置してた所・・・

落ちました!

「窓の棧の四隅。曇りガラスのこびりつきシツコイから無理だなあ」と放置してた所・・・

きれいになりました!(経年劣化部分には目をつぶりました)

(※何度もいいますが大掃除でなく、年明けの話です)

ポイントは、この場の気の流れが良くなるよ〜とつぶやきながら、縦や、横に拭きます。

この時できる限り、拭くたびに拭き清められるような、光の粒子がキラキラしているような自分なりのイメージをしてください。

コレを実践したところ、

私が今までしていたのは本当の掃除じゃなかった
と感じました。

作業としての掃除じゃなく、見立てて、イメージすることの大事さが、沁み込んできました。

私が尊敬している開運料理人ちこさんの書籍「運を呼び込む 神様ごはん」で、シンクはthink(思考)と連動すると知り、去年はキレイにするのを心がけている「つもり」でしたが、
実際は「このくらいでいいか」と「作業」していただけでした。

世界はあなたの味方だよ。

「どんな時も、この世界は自分にとって今必要なメッセージをくれている」
と見立てて信じる習慣をつければ、タイミングにも愛されるのを感じます。

モヤモヤしていた正月に、何気なくみたFacebook広告が目に留まりました。

世界一清潔な羽田空港で働く、ベテラン清掃員・新津春子さんの動画でした。

新津春子(にいつ・はるこ)さん●1970年、中国・瀋陽生まれ。 日本空港テクノ社員、環境マイスター。 著書に『清潔な暮らしは1枚のタオルからはじまる』(朝日新聞出版)、『清掃はやさしさ』(ポプラ社)など多数。 和やかに会話をしながら歩く間も、その目は自然と、空港内のあらゆる場所に向けられていた。

引用:クロワッサンONLINE

他の清掃員が「汚れがとれない」と諦めてしまう箇所も、新津さんはアイデアを駆使してきれいにしてしまうのです。
きっと「清掃はやさしさ」という著書を出されているように、人にも物にも「やさしさ」で向き合う姿勢がその場に美しさを広げてゆくのでしょうね。

この人みたいな掃除がしたいなあ。
と心が動いたのです。

このタイミングで新津さんの存在を知ったことが、
いつもの「このくらいでいいか」というパターンで終わらせずに、できる限りを尽くして心を込めて掃除をしようと思えるきっかけになりました。

あなたも一緒に、
この場(世界)を変えるのは私だ!くらいの気持ちで掃除をしてみませんか?

まとめ

2021年、私が最もオススメする現実逃避法は・・・
「‟見立て”の拭き掃除」です。

掃除は、思考もすっきりしてくるし、場所も整って一石二鳥、、いや、それ以上のメリットがあると感じました!

小さな達成感。
自分はこのちっちゃな場所の空気を変えられるんだな!とちょっぴり自己肯定感アップ
小さな空間だけでもきれいになれば、心もスッキリしてきます。
やっているうちに、どんどんやる気がわいてきて、「あっちも気になるな、、」ときれいにしたくなるかもしれません。

毎日少しずつやると心のゴミも減っていきます。

今は掃除もする気になれない?
大丈夫!どんなにやる気が出ない時も、「世界はあなたの味方」です!
そう感じて過ごしてみてください。

だまされたと思ってお試しあれ〜(^^)

家の掃除はどこからやるか
家の掃除はどこからやるべき? スピリチュアル視点では寝室が最優先!私は現在、友人宅に居候しているのですが、家賃も安くしてくれ、美味しいご飯まで作ってもらえて、控えめに言って天国です! お礼にせめて...
ABOUT ME
のん
4歳差の娘をもつ2児の母、ヒヨッコライター。 子ども中心に生きることに疑問を感じ、どこか虚しさを感じていた30代前半。このまま人生を終えたくない。このブログ経由で佐藤想一郎さんと仲間たちとのご縁に繋がり、記事を書かせていただく幸せをかみしめています。 読んだ人の心が潤い、軽やかになれる文章を目指します。
引き寄せの本質と裏側を書いたレポート『Cycle(サイクル)』期間限定プレゼント中

ここまで読んでくださって、ありがとうございます。管理人の佐藤想一郎と申します。

私が執筆しました、レポート『Cycle(サイクル)』では、今まであまり語られることのなかった〝引き寄せの法則の、もう1つの側面〟について書いています。

・「ワクワク」のダークサイド(暗黒面)とは
・9割の人が見落とす〝引き寄せられない〟根本原因
・想像すら超えた未来を引き寄せる、運命を変える秘訣

といったことにも触れています。

よろしければ読んでみてくださいね。

(下のボタンを押すとフォームが開きますので、情報を入力して〝送信する〟ボタンを押してください。メールにてレポートをお届けします。)

→ ダウンロードはこちらから(無料)