思考を鍛える 映画・海獣の子供が3倍楽しめるスピリチュアルな考察 2019年7月8日 高橋久美 GLOBO はじめまして、当ブログのライター高橋久美と申します。 先日、TOHOシネマズで『海獣の子供』を見て来ました! 何の割引に …
思考を鍛える 婚活の闇|結婚に興味ない人にすら精神ダメージを与える序列意識 2019年6月2日 高橋久美 GLOBO 婚活の闇を感じる体験をしたので、ちょっと聞いてください! 私はライターをしていますが、たまに人に教えることもあります。 …
思考を鍛える 引越しのスピリチュアルな意味|2段階断捨離で潜在意識を浄化しよう! 2019年5月30日 高橋久美 GLOBO 私の先生は少なくとも年に1回は引越しをするという人で、同じ町内だろうと飛行機の距離だろうと身軽に移動してしまいます。 話を聞くと、引越 …
思考を鍛える 腑に落とすことの意味。本当の理解は頭ではなく「腹」でする。 2019年5月23日 高橋久美 GLOBO アウトプットをするとき、「腑に落とす」ことができているかどうかでクオリティに差が出ます。 文章を書くとき、その内容について自分がちゃん …
思考を鍛える 一日一生という生き方を誤解していた|満足と幸せの違いについて 2019年5月20日 高橋久美 GLOBO 一日一生、ということわざがあります。 一日は一生の短縮版だから、一日を一生のつもりで一生懸命に生きましょう、という意味の禅語だそうです …
思考を鍛える メタ認知能力が低い人は姿勢を直すべし! セルフモニタリングの効果 2019年5月20日 高橋久美 GLOBO 皆さんは、メタ認知能力には自信ありますか? 「メタ認知できてないな〜」と認識できてる人は、だいぶメタ認知できてる方かもしれません。 …
思考を鍛える 完璧主義をやめるための行動|たまった進研ゼミは今月号からやれ! 2019年5月14日 高橋久美 GLOBO 皆さんは子どもの頃、進研ゼミをやったことはありますか? 私は小学生の時と、高校3年の大学受験の時にやってました。 進研ゼミのDM …
思考を鍛える 私のしないことリスト9個|大事なものに集中するためにやらない事 2019年5月5日 高橋久美 GLOBO 「やりたい事リスト」や「ToDoリスト」を作ったら、忘れちゃいけないのが「しないことリスト」です。 1日の時間は限られていますから、何 …