行動を変える

遅刻魔の対策タイプ別まとめ|遅刻常習犯とストレスなく付き合う方法

遅刻魔対策

毎回のように待ち合わせに遅刻してくる友人。学生時代も遅刻の常習犯で反省文の達人、就職してからも懲りずに重役出勤しているらしい…。

あなたの周りにも、そんな困った遅刻魔はいませんか?

遅刻癖を除けばいい人だったとしても、いつも待たされるのにはイライラしてしまいますよね。

開き直った遅刻魔と上手に付き合っていくにはどうしたら良いのでしょうか。

実は、遅刻魔にもいくつかのタイプがあります。

この記事では、代表的な遅刻魔のタイプ5つと、それぞれに効果的な対処法をご紹介します。

なぜ遅刻魔は遅刻するのか、相手を理解してタイプに合った対応をすれば、遅刻のイライラを減らせますよ。

遅刻魔5つのタイプ・遅刻の原因

ルーズタイプ|純粋に時間を気にしない人

待ち合わせに遅刻するのは良くないこと、人の時間を奪うのは申し訳ない、時間は守るべきである、という厳格な時間感覚が現代の日本ではスタンダードなようです。

しかし、時間感覚は文化によって変わります。

例えば多民族都市のニューヨークでは5分の遅刻で謝らない人が4割近くもいて、「少し遅れて行くぐらいたマナーだ」と言う人までいるそうです[1]

日本の中にも地方独特の時間感覚を持つ地域が存在します。

たとえば宮城県仙台市には、集合時間に家や職場を出発する「仙台時間」というものがあります。

仙台人同士で待ち合わせをすると何となく全員が20〜30分遅れれ現れるので、誰も遅刻を気にしません。

時間感覚には個人差もあります。

「30分ぐらいは誤差のうち」と思っているルーズな時間感覚の人は、自分が30分ぐらい遅れても悪いと思いませんし、相手が遅れてきても平気です。

自己中タイプ|相手をナメている遅刻魔

時間を気にしない人よりも少しタチが悪いのが、相手をナメているタイプの遅刻魔、自己中タイプです。

彼らは、待つことがとにかく大嫌い。「自分が」待たずに集合するように仕向けたいのです。

相手が遅刻してくると怒るのに自分は平気で遅刻してくる、既に遅刻しているのに途中で自分の用事はきっちり済ませて来る、といった図々しさを見せます。

ただし、遅刻していくのはナメている相手に対してのみ。

自分より格上と認めている相手との待ち合わせや、本当に重要な用事にはちゃんとギリギリ間に合うように現れます。

注意散漫タイプ|忘れっぽい・ADHD傾向

家を出ようとしたら玄関でカギが見つからずに10分かけて探し、電車に乗ろうとしたらスイカがなくてまた家に引き返して駅まで往復30分、やっと電車に乗ったと思ったらスマホゲームに夢中になっている間に乗り過ごし、トータル1時間も遅刻してしまう。

注意散漫な人は、全く悪気はないにもかかわらず不注意が原因で数々のアクシデントに見舞われ、しょっちゅう遅刻してしまいます。

  • ぼーっとして忘れっぽい
  • いつも何かを紛失して探している
  • カバンの中がぐちゃぐちゃ
  • 何かに気を取られると周りが見えない
  • キョロキョロして落ち着きがない

などの傾向がある人は、注意散漫タイプである可能性が高いです。

このタイプは約束そのものを忘れるミスもやりがち。集合時間に「今どこ?」とLINEが来てから慌てて家を飛び出します。

朝が弱いタイプ|低血圧・夜更かし・睡眠障害

午前中の待ち合わせだけ異様に遅刻やドタキャンが多い場合は、低血圧などで朝が弱い人かもしれません。

病気や体質、飲んでいる薬の影響などで朝が苦手な人もいれば、夜更かしして遊んでいて起きられないだけの人もいます。

いずれにしても遅刻魔である本人が「朝が弱くて」という言い訳を使っていればこのタイプに分類されます。

方向音痴タイプ|ここはどこ? 北って右?左?

毎日通っている学校や職場、何度も待ち合わせしている場所には遅れずに来るけれど、旅先など初めての待ち合わせ場所だと迷子になって時間通りに来られない人です。

地図の苦手な女性に多く、電話で道案内をしようにも本人が現在地や方角が分かっていないため、何とも要領を得ません。

このような遅刻魔たちとストレスなく付き合っていくには、どうしたらよいのでしょうか?
次ではタイプ別の関わり方のコツをご紹介しましょう。

スポンサーリンク

遅刻魔の対策と付き合い方のコツ

ここまれ見てきたように、遅刻魔が遅れる原因は時間感覚の相違や性格、体質、能力等ですので、彼らに遅刻しないように改めさせることはほぼ不可能です。

唯一私達に残された道は「遅刻されても自分がイライラしないようにすること」のみ!

そう、“遅刻は直らない”という前提で、そもそも時間通りに来ることは期待せずに対応るしかないのです。

その具体的な方法は以下をご覧ください。

待ち合わせ時間を中途半端に伝える

待ち合わせ時間を「10時」などピッタリした時刻ではなく、「9時57分」のように中途半端な時刻に設定します。

これだけで時間にルーズな人が遅刻しにくくなるのです。

というのも、時間を気にしない人は時間をアバウトに捉えているため、「10時に集合ね」と言われると自動的に「10時頃」と頭の中で変換され悪びれずに5分10分は遅刻してきます。

中途半端な時間を指定されると「その時刻に何か意味があるのかな?」と無意識に細かい時間感覚となり、いつもよりも時間を気にして遅刻が減るのです。

この現象を心理学用語で「タイムサブミッシブ」と言います。

このタイプに効く!

ルーズタイプ
時間感覚以外が原因のその他のタイプには効果は薄そうです。

遅刻魔にだけ待ち合わせ時間を早めに伝える

毎回30分遅れてくる人がいたら、その人にだけ30分早い集合時間を伝えておきましょう。

たとえば、18:30集合だとしてら、遅刻魔にだけ「18:00集合」と伝えます。

これで、みんなちょうど18:30に集合できるというわけ。

このタイプに効く!

全タイプ

初回は有効な方法ですが、何度もやっていると感づかれて更に遅刻される可能性があります。

中でも自己中タイプは待たされて不機嫌になり、かえって面倒かもしれません。

確実に迷わない場所で集合する

方向音痴タイプの遅刻魔と新規の場所に遊びに行くときは、できるだけ現地集合を避けて家の近くや駅など確実に来られる場所に集合してから一緒に移動すると良いでしょう。

オフィス街やアーケード内、住宅地など似たような風景が続いて目印がない場所に地図を見てたどり着くのは、方向音痴にとってかなり難易度が高めです。

どうしても現地集合になる場合は、現地近くの駅付近の分かりやすい場所で待ち合わせすると良いでしょう。

このタイプに効く!

方向音痴タイプ

午後以降の待ち合わせにする

朝が苦手なタイプと午前中に予定を入れても、どうせ時間通りには来られません。

最初から午後以降に待ち合わせするようにしましょう。

このタイプに効く!

朝が弱いタイプ

カフェなど時間を潰せる場所に集合する

待ち合わせの相手が遅刻魔なのが分かっているなら、カフェや本屋など時間を潰せる場所の近くに集合しましょう。

「着いたら教えて」と言って、自分の時間が過ごせます。

このとき、罰金としてコーヒー代や本代を遅刻魔におごらせるのは得策ではありません。

なぜなら、遅刻魔はコーヒー代を免罪符にしていっそう堂々と遅刻してくるようになるからです。

「コーヒー3杯飲んで待ってたから、ぜんっぜん気にしないで!(怒)」

と嫌みを言って罪悪感を持たせておくのが良いでしょう。

このタイプに効く!

全タイプ

遅刻魔に家に迎えに来させる

家が近所なら、準備ができた遅刻魔に家に迎えに来させるという方法が使えます。

家で好きなことをしてのんびり待っていられるので、遅れてこられても気が楽です。
仲の良い友人や恋人同士でもアリですね。

このタイプに効く!

ルーズタイプ、自己中タイプ、注意欠陥タイプ

スポンサーリンク

遅刻したら容赦なく置いていく・帰る

相手が遅刻してくるのが勝手なら、こちらが待たずに置いていったり、帰ったりするのも自由です。

「映画に間に合わないよ」とイライラするぐらいなら、「先に行ってるね」と容赦なく置いていきましょう。

自己中タイプには「待つの嫌いだから、今日はもう帰る」と自己中でお返ししてやればちょっとはナメられなくなるかもしれません。

方向音痴だって、毎度のことなら本気で間に合おうと思えば一度下見に来るなり、タクシーを使うなり、どうにか来られるはずですから、迷子で遅刻するなんて結局はナメてるのと同じです。

実際に決行はしなくても、「こっちだって、いつも時間を守って礼儀正しくする必要はないんだ」と思っているだけで、だいぶ気持ちが軽くなりますよ。

このタイプに効く!

ルーズタイプ、自己中、方向音痴

たまに自分も遅刻してみる

自己中でナメてる人にお灸を据えるには、たまに思いっきり遅刻して待たせてやりましょう。

家を出発するのは待ち合わせ時間を過ぎて、向こうから「今どこ?」と連絡が来てからです。

また、具体的な到着時間は告げずに「ちょっと遅れる」とだけ返してそわそわさせましょう。

現地到着後に相手が怒ったら「え、あなたがいつもやってることでしょ? なんで怒るのか分からな〜い」とすっとぼけてください。

これでハッと気づいて謝るならまだ見込みがありますが、逆ギレするようなら縁切りを検討するのが良いかも?

なお、これをルーズタイプや注意散漫タイプにやっても「いいよいいよ〜、お互い様だから」と全くノーダメージで意味がありません。

このタイプに効く!

自己中タイプ

連帯責任で罪悪感をあおる

職場の遅刻魔に減給などのペナルティーを科しても科しても、あまり反省は見られません。

そればかりか「すみません、今日も寝坊して遅れちゃったので給料から引いといてくださーい」などと、減給が遅刻のチケットのようになって罪悪感が薄れ逆効果になるケースもあります。

そこで効果が期待されるのが「連帯責任」です。

たとえば班やチームごとに月間の無遅刻を表彰し、1人でも遅刻する人がいたら連帯責任で他の人も賞がもらえないことにします。

遅刻魔もチームメンバーからのプレッシャーや罪悪感を感じやすくなり、改善を促すことができます。

ただしチーム全体のモチベーションを下げて雰囲気を悪くするおそれもあり、運用には注意が必要です。

また、周りの人がどう思っても気にしない自己中タイプや、体調に問題のある朝が弱いタイプには効きません。

どうしても直らない遅刻魔は、就業規則に則って粛々と懲戒処分をするしかなさそうです。

このタイプに効く!

ルーズタイプ、注意散漫タイプ

遅刻魔対策まとめ

どうしても遅刻が直らない遅刻魔の心理がお分かりいただけたかと思います。

遅刻魔が時間通りに来ることは決して期待せず、全て“遅れて来る前提”で対応しましょう。

迷惑な遅刻魔ですが、性格はおおらかだったり、自由気ままだったり、個性的だったり、人間的な魅力があることもまた事実です。

上手にあしらって、ストレスなく関わっていけると良いですね。

時間にルーズな人に負けず劣らず腹が立つのが、お金にルーズな人ですね。

飲み代やお茶代を気軽に「貸しといて」と言って忘れてる友人、額の大きな借金を頼んでくる友人…。

友達に「お金貸して」と言われたら、どう断る? 貸すときの注意点は?

以下の記事で今すぐチェック!

友達から「お金貨して」
友達から「お金貸して」と言われたら、あげてもいい金額しか貸すな。友達から「ちょっとお金貸して」って言われたら、貸してあげる? それとも友達とは貸し借りしない主義? 私はこんな基準で貸してあげます。...
ABOUT ME
高橋久美
会社を8年でやめてフリーライター4年目。たまたまブログから見つけた佐藤想一郎さんのご縁で最高の仲間たちと出会い、WEB媒体の他、最近はブックライティング、雑誌の編集など忙しくも充実した毎日を送っている。読んだ人の心が明るくなって、人生まで良くなってしまうような文章を目指して修行中。→ 詳しいプロフィールはこちらから
引き寄せの本質と裏側を書いたレポート『Cycle(サイクル)』期間限定プレゼント中

ここまで読んでくださって、ありがとうございます。管理人の佐藤想一郎と申します。

私が執筆しました、レポート『Cycle(サイクル)』では、今まであまり語られることのなかった〝引き寄せの法則の、もう1つの側面〟について書いています。

・「ワクワク」のダークサイド(暗黒面)とは
・9割の人が見落とす〝引き寄せられない〟根本原因
・想像すら超えた未来を引き寄せる、運命を変える秘訣

といったことにも触れています。

よろしければ読んでみてくださいね。

(下のボタンを押すとフォームが開きますので、情報を入力して〝送信する〟ボタンを押してください。メールにてレポートをお届けします。)

→ ダウンロードはこちらから(無料)