行動を変える

自分の機嫌は自分でとる!自分で機嫌を良くする7つの方法

自分の機嫌は自分で直す

生きてれば、頭にきてイライラしたり、悲しくて泣きたくなったり、機嫌が悪くなることもありますよね!だって人間だもの。

仏様だって4回目はキレるんですから、何をされてもご機嫌な人は、もはや神!!

くろすけ
くろすけ
でも、なるべくなら気分良くいたいなあ。
久美先輩
久美先輩
それについて、この記事では説明させてもらうよ!

「自分は感情的で、よく不機嫌になってしまう・・・」と自覚している人もいるかもしれません。

私も機嫌が悪くなると、周りの人も自分でも手が付けられず、しょうもないことでケンカしてしまったことが多々あります。

しかし「自分で自分の機嫌を直す方法」を少し意識して生活するだけで、一瞬は不機嫌になっても、すぐに復活することができます!

そうすると結果的に周りの人に当たらずに済み、良い印象を与えて信頼をつかむことができます。

その方法をまとめてみました!

自分の機嫌は自分でとる、とは?

自分の機嫌は自分で直すノ元ネタTwitter
まずは、「なぜ人は機嫌が悪くなってしまうのか」ということを明確にしないといけません。

機嫌が悪くなる原因が分からないと、いつまでも自分の感情に振り回されてしまいますからね。

自分の感情のアップダウンがどのように引き起こされるのかを把握しておくと、対処がしやすくなります。

キチオくん
キチオくん
なるほど、機嫌のメカニズムを把握するといいんだね!

自分の機嫌は自分で直すの元ネタはTwitter

ところで「自分の機嫌は自分でとる」というフレーズが流行ったのは、Twitterでのとあるツイートが発端でした。

ツイートでは不機嫌な子どもを諭していますが、これを見て私も我が身を振り返りました。

もういい大人になってからも、「不機嫌アピール」をして周りの気を引いてしまっていたからです。

ブスーッといて、みんな私の機嫌を取って〜!!ぐらいの勢いですよ。

それで、若いうちはまだ周りも構ってくれたけど、だんだん呆れられて放置されるようになりました。

くろすけ
くろすけ
一人で機嫌悪いと、どうなるんですか?
久美先輩
久美先輩
とぼとぼ家に帰って、泣く・・・
くろすけ
くろすけ
悲しいですね
久美先輩
久美先輩
誰も慰めてくれる人がいないから、自分で自分の機嫌をとるしかなくなったよ!

誰も私の機嫌を取ってくれないんだと悟って、だんだん自分で対処しようとするようになりました。

誰かのせいで気分が悪い、という勘違い

自分で自分の機嫌を取れる人と、取れない人の違いは、前にコールセンターで派遣をやってたときに気づきました。

某通信会社のスマホ操作案内窓口にいたのですが、お客さんからの電話にいっぱい対応していると、どうしても希望に添えないこともあります。

そのときに、すぐ機嫌が悪くなる人と、そうじゃない人がいるんです。

たとえば沸点が低い人は、電話が繋がるのに2、3分待ってただけでブチギレモードです。

沸点低い人
沸点低い人
おい、ぜんぜんつならねーじゃねーか!どういうつもりだゴラァ!!

数分待たされただけでこれじゃあ、きっと世の中はイライラすることだらけでしょうね。

一方で、同じぐらい待って、それが嫌だったとしても、そんなに感情的にならない人もいます。

穏やかな人
穏やかな人
あ、やっと繋がった! スマホの設定について教えて欲しいんですけど〜

同じ出来事に対して不機嫌スイッチが入るかどうかは、人によるのです。

そして、不機嫌になりやすい人は、そのことに気づいていません。

くろすけ
くろすけ
そうか、自分がイラッとしちゃうことでも、気にしない人は気にしないんだね
久美先輩
久美先輩
そうなんだ。「イライラする」を選択しているのは、自分なんだよ

自分の機嫌を悪くしている本当の原因

自分の機嫌を悪くする原因

不機嫌になる原因は、どうやら「出来事そのもの」ではないようです。

では、不機嫌の本当の原因は何なのでしょう?

久美先輩
久美先輩
くろすけくんは、誰かに「ハゲ!」って罵られたらどう思う?
くろすけ
くろすけ
え、ハゲてねーよ!!って怒りますよ、そりゃ
久美先輩
久美先輩
じゃあ、ハゲてる人が「ハゲ」って言われたらどんな反応をするかな?
くろすけ
くろすけ
それは人によるんじゃないですかね? 気にしてる人は怒るか、悲しむかするだろうし、ハゲをネタにしてるお笑い芸人なら「良いフリ来たー!」って喜ぶかもしれない
久美先輩
久美先輩
じゃあ、もしも、「ハゲてる人の方が大人でカッコイイ」っていう世界だったとして、ハゲの人が超モテモテで「ハゲ」は褒め言葉だとしたら?
くろすけ
くろすけ
それだったら、言われて嬉しいかも…

このように、心の中で「ハゲはかっこ悪い」「ハゲたくない」と思っていると、「ハゲ」という言葉に過剰に反応してしまいます。

他にも例えば、あおり運転をする人は「ナメられてはいけない」という強い信念を持っているので、他の車に追い抜かれたときに「ナメられた!」と思い込み、不機嫌スイッチ全開で追いかけるのです。

電話口でブチ切れるお客さんは「客を待たせるべきではない」「自分は大切に扱われるべき」みたいな期待や思い込みがあるから、それが叶わなかったときに不機嫌になってしまうわけですね。

くろすけ
くろすけ
そうか、不機嫌になるスイッチは、自分の心の中にある「思い込み」なんだ!
久美先輩
久美先輩
その通り!

自分の機嫌を自分でとる方法

美味しい物を食べて機嫌を直す

不機嫌になる原因は、自分の心の中にあります。でも、心はコントロールするのが難しいもの…

くろすけ
くろすけ
思い込みを無くすぞ!って思ったけど、難しいですね。怒らない、怒らないって思っても、イライラしちゃうよ
久美先輩
久美先輩
そうだよね、自分の気持ちを自由自在にコントロールできたら苦労しないのにねぇ

私たちは今までの人生で、既にいろんな思い込みを持ってしまっています。

なので、思い込みを消して、感情を完全にコントロールするのは不可能です。

イラッとしちゃうときはしちゃうし、ショックなときはショックです。
それは仕方がありません。

ですが、不機嫌から自力で元に戻ることはできます。

その方法をいくつかご紹介しましょう。

スポンサーリンク

1.他人事だと思ってみる

思い込みは消せなくても、「あ、こんな思い込みがあるんだなあ」と客観的に気づくだけでも、感情はスーッと収まっていきます。

いま不機嫌な自分を、まるで他人事のように客観的に観察してみましょう。

久美先輩
久美先輩
最近、何か機嫌が悪くなることあった?
くろすけ
くろすけ
そうそう、バイト先の居酒屋で店長!!オレに確認もしないで勝手にシフト増やしやがって!!!「くろすけ君はどうせヒマでしょ」じゃねーよ、クソが!いや予定なんかねーよ。だけど、人としてダメだろうがよー!!!
久美先輩
久美先輩
いいねー!じゃあ、それを、こんな風に客観的にしてみるよ。

くろすけは、店長が勝手にシフトを入れたことに怒っている

くろすけ
くろすけ
うんうん、そう、怒ってる
久美先輩
久美先輩
今度は、他人事にしてみるよ。

山田太郎さんは、店長が勝手にシフトを入れたことに怒っている

くろすけ
くろすけ
気の毒だなあと思うけど、自分の事じゃなければ割とどうでもいいね
久美先輩
久美先輩
山田さんはなんで怒ってると思う?
くろすけ
くろすけ
そりゃあ、シフトを入れる前にひと言予定を確認するのがスジでしょ
久美先輩
久美先輩
ってことは、「バイトのシフトを入れるときは、本人の予定を確認しなければいけない」って思ってるんだね
くろすけ
くろすけ
そう
久美先輩
久美先輩
嫌だったら断るか、最悪バックレてもいいんじゃないの?
くろすけ
くろすけ
いやー、それはさすがにバイトの仲間とかお客さんに迷惑かけちゃうからできないッスよ
久美先輩
久美先輩
ふむふむ、すると「バイトの仲間やお客さんに迷惑をかけてはいけない」「入れられたシフトには出勤しなければいけない」って思ってるわけだね
くろすけ
くろすけ
あ、そうか!

くろすけくんは真面目なので、「シフトは入れられたら絶対に出ないといけない。じゃないと周りの人に迷惑をかけてしまう」と思っています。

だからこそ、来られるかどうかわからないうちに、勝手にシフトを組む無責任な店長に怒るわけですね。

しかし、既に店長がシフトを入れてしまった事実をコントロールすることはできません。変えられるのは、自分だけです。

くろすけ
くろすけ
にこやかに「無理ッス」って断ることもできたし、「今回はたまたま空いてますけど、事前に聞いてくださいよ」って釘を刺すこともできたかなあ
久美先輩
久美先輩
そうそう、自分で別の選択肢を選ぶこともできるんだよ

2.逆の立場になってみる

1つ目に似ていますが、逆の立場になって考えてみることも有力です。

久美先輩
久美先輩
店長の立場になってみたらどうかな?
くろすけ
くろすけ
急に誰かが入れなくなって、くろすけくんならヒマそうだから助かった!とりあえず入れといて、あとで言っとこう…って感じですかね。忙しそうだったし、先に聞こうと思って忘れてたのかも
久美先輩
久美先輩
なるほど。くろすけくんも人との約束を忘れてることってある?
くろすけ
くろすけ
うっ、あります。友達と遊びに行く約束して、駅で待ち合わせしてたのに集合時間に電話きて家にいたことが…
久美先輩
久美先輩
誰しも、そんなときはあるよね

自分が人にされてイライラ、モヤモヤしてしまうことは、案外、自分も人に対してやっているかもしれません。

逆の立場になって相手を許して上げることは、自分自身をゆるすことにもなるのです。

くろすけ
くろすけ
完璧な人なんかいないんだから、お互い様だよね

ところで、同じ出来事を許せるかどうかは同じ人でも日によって違うことがあるようです。

久美先輩
久美先輩
同じ事をされても、許せるときと許せないときってない?
くろすけ
くろすけ
あー、やたらムシャクシャしてるときはあるかも

心と体は繋がっていて、自分の体調の波によっても不機嫌スイッチの入り方は変わってきます。

久美先輩
久美先輩
次からは体調面から気分にアプローチする方法を紹介するよ

3.寝る

睡眠不足は健康の大敵!

眠いと、それだけでイライラしていまいますね。

憂うつな気持ちが一晩ぐっすり寝るだけで軽くなったり、ケンカしても一夜明けたらケロッとしていたり、といった経験はありませんか?

実は、睡眠は医師も推奨するストレス解消法なのです。

脳疲労のいちばんの解消法は何といっても睡眠。中途覚醒のない深く上質な眠りこそ、ストレスでヒートアップした脳をしっかりと癒してクールダウンしてくれます。

医師が「1番効果的」とすすめるストレス解消法

ふてくされて寝てしまう「ふて寝」は、実は自分の機嫌をとるための優れた方法なんですね。

4.美味しい物を食べる

久美先輩
久美先輩
お腹がすいたときもイライラするよね

実は、空腹もストレスに密接に関係しています。

実際、人間の体は空腹を感じるとコルチゾールとアドレナリンを含むストレスホルモンを分泌する。ひもじい思いが強ければ強いほど、ホルモンの影響で神経が張り詰めたり、ピリピリしたり、不快に――要するに「hangry」に感じるそうだ。

お腹が空くとなぜイライラするのか?心と体の密接な関係が研究で明らかに

なので、自分で自分の機嫌をとるには、とりあえずお腹を膨らませましょう。

パートナーや子どもが不機嫌でどうしようもないときなんかも、変に構うよりはとりあえず美味しい物を食べさせるのが効くかもしれません。

たとえば、こんな事例があります。

くろすけ
くろすけ
なるほど、覚えておこうっと!

5.風呂に入る

風呂に入って機嫌を直す!
久美先輩
久美先輩
あとは、ぬるめのお風呂に入るのもリラックスできるよ

風呂でぬるめのお湯につかると副交感神経が刺激されてリラックス効果があります。[1]

くろすけ
くろすけ
嫌な気分もさぱり水に流せるね!
スポンサーリンク

6.運動する

くろすけ
くろすけ
ストレス解消なら、思いっきり運動して汗を流すのも良いような気がするなあ

運動もストレス解消法のひとつです。

ストレスの感じ方には個人差があり対処の方法も人それぞれです。そのなかで、運動は有力なストレス対処法のひとつとされています。
運動がストレスを解消するメカニズムには諸説がありますが、脳内物質や脳の神経細胞がかかわっているようです。
適度に運動することで脳の構造や機能が変化し、ストレスへの対処がじょうずになるのではないかと考えられています。

運動は最強のストレス解消法(専門職)

ウォーキングやランニング、筋トレなど、手軽にできる運動や、みんなで楽しみながら身体を動かせるスポーツをやるのも良いですね。

7.感謝できることを数えてみる

最後に、意識の面でできることをひとつ。

機嫌が悪くなったときには、感謝できることを数えてみましょう。

不機嫌なときはどうしても物事のネガティブな面ばかり見てしまいがちです。

意識的に良いことに目を向けることによってバランスを取り戻すことができます。

久美先輩
久美先輩
たとえば、買ったばかりのスマホを道路に落として、車に踏まれて粉々に大破しちゃったらどう思う?
くろすけ
くろすけ
ああああああああああ!!!なんてこと・・・!!って思います
久美先輩
久美先輩
それ以外の感謝できることを数えてみるとどうかな?
くろすけ
くろすけ
ひかれたのが自分じゃなくて良かったのと、バックアップ取ったばかりだからデータは無事だよね。関係ないけど、家族もみんな健康だし、仕事もあるし、お昼に食べたカレーが美味しかった

悲しい気分を無理に押さえつけるのはよくありませんが、良かったことを思い出すと自然に機嫌は直っていきます。

自分の機嫌は自分でとる|まとめ

自分の機嫌を悪くしているものは、外側で起こっている物事や人ではなく、自分の中にある期待や思い込みです。

不機嫌になってしまうことは責めなくて大丈夫。

心はコントロールできないものです。

でも、いろんな工夫をしてなるべく早く不機嫌から復活することは可能です。

機嫌を直す7つの方法で、ゴキゲンな毎日を!

ところで、あなたにとって一番のストレスは何ですか?

もしも仕事がストレスなら、「楽しい仕事」を見つけられれば毎日がもっと楽しくなるかもしれません。

自分にとっての楽しい仕事を見つける方法とは…?

楽しい仕事の見つけ方
楽しい仕事の見つけ方3ステップ|何が楽しいかは人それぞれという話人生の3分の1は仕事をしている時間です。どうせなら、楽しい仕事を見つけられた方が、楽しい人生にできそうですよね! ...

[1]リラックスやストレス解消―すぐに役立つ健康入浴法(2)|花王ヘルスケアナビ

ABOUT ME
高橋久美
会社を8年でやめてフリーライター4年目。たまたまブログから見つけた佐藤想一郎さんのご縁で最高の仲間たちと出会い、WEB媒体の他、最近はブックライティング、雑誌の編集など忙しくも充実した毎日を送っている。読んだ人の心が明るくなって、人生まで良くなってしまうような文章を目指して修行中。→ 詳しいプロフィールはこちらから
引き寄せの本質と裏側を書いたレポート『Cycle(サイクル)』期間限定プレゼント中

ここまで読んでくださって、ありがとうございます。管理人の佐藤想一郎と申します。

私が執筆しました、レポート『Cycle(サイクル)』では、今まであまり語られることのなかった〝引き寄せの法則の、もう1つの側面〟について書いています。

・「ワクワク」のダークサイド(暗黒面)とは
・9割の人が見落とす〝引き寄せられない〟根本原因
・想像すら超えた未来を引き寄せる、運命を変える秘訣

といったことにも触れています。

よろしければ読んでみてくださいね。

(下のボタンを押すとフォームが開きますので、情報を入力して〝送信する〟ボタンを押してください。メールにてレポートをお届けします。)

→ ダウンロードはこちらから(無料)