魂を磨く

七夕のスピリチュアルな話|短冊の願い事はなぜするの?

こんにちは、七夕祭りで有名な仙台市から、日本の七夕伝説発祥の地・大阪府枚方市に引っ越してきました、GLOBOライターの高橋久美です。

七夕といえば7月7日(仙台七夕は8月)、織姫と彦星が年に1回だけ会える日で、デコレーションした笹の葉っぱに願い事を書いた短冊をくくりつける楽しいイベントですね。

全国的に、幼稚園・保育園からそのような教育がされているので、「七夕、イコール願い事を書く日」であることを疑う人はいないでしょう。

でも、そういえばなぜ七夕に願い事をするのか、誰が叶えてくれるのか、教わった記憶が全くありません!

というわけで本日は、来たる7月に備え「七夕の願い事はなぜするのか」スピリチュアルなトリビアを調べてみました。

そうしたら、何やら意外と人生の方向性に関わるような大事な儀式であることが判明しました。

早速、見ていきましょう!

七夕の願い事はなぜ書くの?

七夕伝説のおさらい

七夕って、どんなお話だったか覚えてますか?

昔、天の川の西に天界の機を織る「織女(しょくじょ)」が住んでおりました。 彼女が毎日忙しく1日中織物をしているのを見た天帝は、 対岸に住む牛飼いの「牽牛(けんぎゅう)」と結婚させ天の川の東で暮らさせることにしました。

ところが、この二人は一緒になると話をしてばかりで一向に仕事をしなくなりました。 怒った天帝は織女を天の川の西に連れ帰りました。すると織女は毎日泣いてばかりです。 気の毒に思った天帝は、1年に1度7月7日だけ、 織女が天の川を渡って二人が逢うことを許したと言う事です。

引用:一般的な七夕のお話 |星の神殿

あれ? なんか知ってる話と違うなぁ、と思われた人は記憶力がいい人です。

七夕伝説は中国、韓国、日本の各地でバリエーションがあり、微妙にストーリーが違っていたり、ローカルな地名が出てきたりするんですね。

しかし、どのお話を読んでも、なんで短冊なのか、誰が願いを叶えてくれるのかについては言及されていません。

なぜ7月7日なのかも諸説あり、七夕とは、実は誰も「よくわからない」ミステリアスな行事のようです。

短冊を書くようになったのは江戸時代から

七夕の歴史・由来によると、日本に七夕の話が伝わったのは平安時代で、「星を眺めながら詩歌や楽を楽しむ」という雅な宮中行事が行われていたそうです。

その時に、神聖な木として行事に使われていた梶の葉っぱに墨で和歌を書き、願い事をしていたのが、江戸時代には庶民に伝わり短冊に書くようになったのだとか。

江戸時代の人々は、詩歌や習い事の上達を願っていたらしいです。

ちなみに現代の人は七夕にどんな願い事をしているのか、ツイッターのハッシュタグ#七夕の願い事を遡って見てみました!

昨年は九州から東海にかけて記録的な豪雨となった影響で、「被災された方々が一刻も早く救助され、無事で、安心して過ごせますように」とか「災害のない世の中になりますように」などの、世の人のための願い事が目立ちました。

また、自分の目標にコミットするような願い事も多く見られます。

七夕って、神社やお寺のように「この神様にお願い!」というイメージってないので、「自分でこれを頑張って達成するぞ!」みたいな目標を書きたくなるのかもしれませんね。

スポンサーリンク

七夕のスピリチュアルな意味「天命」を思い出す日

ここで、改めて七夕伝説のストーリーを見てみましょう。

織姫と彦星が引き離されたのは、それぞれ機織り&牛飼いという仕事があったのに、デートが楽しくて仕事をしなくなっちゃったからでしたね。

「お前ら、ちゃんと仕事しろ!」と(笑)。

このことから、七夕とは見失った本来の自分を取り戻し、天命を思い出す日、とする説があります。

誰もが天命を持って生まれてきた

スピリチュアルの世界では、人はみんなそれぞれ天から与えられた使命を持って生まれてきている、という設定になっています。

「設定」というと味気ないなあと思う人は、「世界館」とか、まあ「そういうものだと信じて生きる」としていただいても大丈夫です。

誰にでも生まれてきた意味があって、果たすべき役割を持っていて、その「仕事」をするために生きている、と考えるんですね。

仕事とは、必ずしも外で働いてお給料をもらう仕事ばかりではありません。

パートナーが仕事に専念して一流の人になれるよう影で支えたり、愛情をかけて子供を育てたりする主婦/主夫も立派なお仕事です。

生まれつき病気や障害を持って、大人になる前に亡くなってしまった人たちでさえ「両親に命の大切さや愛を教える」という大役を持ち、それを果たすために一生懸命に生きています。

ごく平凡な人生を歩んだ人でも、たまたまどこかで人の命を助けて、その人が結婚して子供が生まれ、そのまた子供が世界中の人を助けるような発明をするかもしれません。

天命に気づく方法

しかし天命と言われても、今の時点で具体的に何をしたらいいのか分からないなあ、という人も多いと思います。

でも、無理に見つけようとしなくて構いません。

人生の中で「ああ、自分は、このために生まれてきたんだ!!」と思う瞬間が必ずやってくるからです。

私の大好きな漫画に『ヒカルの碁』という囲碁漫画があります。

ストーリーは、生前に悔しい思いをして成仏できなかった平安時代の最強の碁打ちだった幽霊・藤原佐為が、現代の少年の前に現れて代打をさせ、だんだん少年が自分でも碁にのめり込みライバルに出会って成長していくというもの。

ちょっとだけネタバレですが、終盤近くで佐為と現代の最強のプロ棋士の対局が実現することになります。

勝負の結果は、佐為が辛勝。

ところが終局後、ずっと幽霊から碁を教わってきてまだ自分には及ばない存在だったはずのヒカルが絶妙手を発見します。

それは、もしも打っていたら勝敗がひっくり返ったであろう、ほかの誰にも見えていなかった、まさに「神の一手」でした。

神はこの一局をヒカルに見せるために私に千年の時を長らえさせたのだ

自分本当の使命に気づいた佐為は、満足して成仏してゆくのでした。

佐為は幽霊なので死んでますが(笑)、ヒカルの才能を発掘し育てるという天命を全うするためにこの世に残っていたんですね。

何にどう繋がるか分からないけれど、今、目の前に与えられている仕事に全力を尽くしていると、「あ、これかな?」と思うような、魂の震えるぐらい感動する瞬間がやってきます。

あるいは、自分では気づかないかもしれないけれど、知らない誰かがあなたのおかげで本当に救われたとか、人生が大きく変わった、と感謝することもあるでしょう。

だから、周りの人やお客さん、関わっている人たちのために、今できることを一生懸命にやりましょう。

それが天命に気付き、果たしていくことに繋がります!

スポンサーリンク

私が天命だと思っていること(暫定版)

私は人生色々失敗してまして、成り行きで今のライターという仕事に就きました。

だから、最初からこれが使命だとか、一流の作家になるぞ!みたいな大きな目標があって始めたわけではなかったんですよね。

ただ私がこういう人に出会って、こういう考え方を知って、人生が良くなったので、みんなにもシェアしたいな、という気持ちはありました。

それで、私がお世話になった先生から教わったことや、いろいろな本から学んだことなどをブログにまとめて書いたり、先生のメールマガジンをご紹介したりするようになりました。

ある日、先生のメルマガの読者の方から、長い長いメールが届きました。

色々あって自殺しようと思っていたけれど、ネットを見ていたらたまたまこのメールマガジンを見つけて、生きる希望が持てました、と。

ブログはあんまり存在が認知されなかったみたいですが(笑)、その時、ネットで紹介していたのはここだけだったので、多分、このブログが「つなぐ」役割を果たせたんじゃないかな、と勝手に思っています。

私が一人でその人を助けたわけじゃないし、その人自身の力とか、いろんな関係性の中でその人は立ち直れたのですが、もしもネット上にブログが存在していなかったら、その人は今生きてなかったかもしれません。

そして、その人が未来に関わっていく大勢の人たちの運命も、全く別のものになってしまったかもしれません。

ブログの1記事にできることなんて、ちょっと「へー」ってなったり「ウケるー」って笑ってもらうぐらいが関の山ですが、その小さな影響が大きなうねりを起こすこともあるんですね。

そう思ったら、まだまだお役に立てる人は世の中に大勢いらっしゃるはずなので、みんなに届けられるように、もっとブログをやらなければ!と使命感みたいなものを感じます。

いや、ブログなんかじゃ全然足りないのかもしれません。

ハリーポッタークラスの大ベストセラーぐらいじゃなきゃ、世界中の人に届けるなんてできない。

色々やらなきゃいけないことはありますが、今、いただいている役目を果たしていれば絶対に次のチャンスとか、いいアイディアが降りてくることは経験上分かっているので、今日も、ブログを書いてる次第です。

さて、七夕に話を戻しましょう(笑)。

じゃあ、七夕の願い事には何を書けばいいの?

これは決まった方法があるわけではなく、あくまで私からのご提案ですが、七夕の願い事は次の3つを書いたらいいと思います。

  1. 世界のための願い事
  2. 周りの人のための願い事
  3. そのために自分が何をしていくか(コミット)

1は「世界が平和でありますように」とか「人類がみんな笑顔で過ごせますように」とか、地球規模のことを書きます。

2はもうちょっと身近な人たち、家族とか仕事で関わっている人、仲間のために祈りたいことを書きます。

みんなの健康、幸せ、成長、または具体的な目標達成・願望成就などなど。

3は、1と2のために自分はこれをやります!とコミットし、そのためにこうなりたいです、こんなことを達成したいです、という願いを書くと良いでしょう。

みんなのために祈っても、何も行動してなかったら何にもなりませんからね!

ちょっとまだ自分が何をしたいか決まっていない人は、「そのために役目を与えてください」とか「人様の役に立つチャンスをください」などでOKです。

願い事は書く順番が大事で、人類みんな、周りの人のために先に願い事をして、最後に自分のことも付け足す、ぐらいが天から応援されるコツですよ!

なぜ七夕に願い事を書くのか|まとめ

七夕に願い事を書くのは、平安貴族が宮中行事で梶の葉っぱに和歌を書いたのが始まりで、江戸時代には行事が庶民にまで広まり、短冊を使うようになりました。

スピリチュアルの面では、七夕は職分や天命を思い出す日、という意味もあります。

今年の七夕の願い事を書くときには、「天命」「生まれてきた目的」に思いを巡らせてみてはいかがでしょうか。

あなたと周りの方々の願い事も叶いますように!

短冊の書き方について詳しく知りたい方は、こちらの記事もどうぞ。

願いが叶う書き方について詳しくお伝えしてるので、ぜひ参考にしてみてくだいね。

七夕 願いが叶う短冊の書き方
七夕の短冊に書く願い事の例は?願いが叶う書き方を教えます夏の気配を感じるこの頃。 2022年も、七夕の時期が近づいてきました。 七夕は、織姫と彦星が1年に一度だけ出会えるロマンチッ...
ABOUT ME
高橋久美
会社を8年でやめてフリーライター4年目。たまたまブログから見つけた佐藤想一郎さんのご縁で最高の仲間たちと出会い、WEB媒体の他、最近はブックライティング、雑誌の編集など忙しくも充実した毎日を送っている。読んだ人の心が明るくなって、人生まで良くなってしまうような文章を目指して修行中。→ 詳しいプロフィールはこちらから
引き寄せの本質と裏側を書いたレポート『Cycle(サイクル)』期間限定プレゼント中

ここまで読んでくださって、ありがとうございます。管理人の佐藤想一郎と申します。

私が執筆しました、レポート『Cycle(サイクル)』では、今まであまり語られることのなかった〝引き寄せの法則の、もう1つの側面〟について書いています。

・「ワクワク」のダークサイド(暗黒面)とは
・9割の人が見落とす〝引き寄せられない〟根本原因
・想像すら超えた未来を引き寄せる、運命を変える秘訣

といったことにも触れています。

よろしければ読んでみてくださいね。

(下のボタンを押すとフォームが開きますので、情報を入力して〝送信する〟ボタンを押してください。メールにてレポートをお届けします。)

→ ダウンロードはこちらから(無料)