大学生のうちにやるべきことは何でしょうか?
今回は、元大学生の私久美が、「大学生のうちにやっておくべきこと」について、本気出して考えてみました。
目次
大学生がやるべきことは? 3人のアドバイス
私が大学に入学したとき、「大学ではこれをやっておけ」とアドバイスしてくれた人が3人いましたが、みんなそれぞれ違うことを言ってました。
父:本を読め
一人目は、父です。
父も大学を出ているのですが、教員免許を取るために2年留年したり、ヨーロッパに短期留学したりもしてたそうです。
あとは駅伝をやってたとか、選挙事務所のバイトが良かったとか、充実の学生生活ぶりを聞いています。
教員になってからも放送大学で科目を受講するなど、もともと勉強好きらしい。
そんな父は「大学では、たくさん本を読め」と言いました。
社会人になると忙しくてあんまり本を読む時間がないから、学生のうちに読んでおけ、という意図でした。
なるほどと思って、いちおう最初のうちは大学の図書館に通い、講義に関係ありそうな専門書とかを読もうとしたのですが、難しいし、あんまり面白くありません。
疲れたり飽きたりして、まともに最後まで読めないんです。
その代わり、大学生協で文庫の小説を買ってたくさん読むようになりました。
最初にハマったのが村山由佳とか村上春樹のべったべたな恋愛小説です。
その後、森博嗣とか東野圭吾とかのミステリーの分厚いやつも読みまくりました。
確かに、心がピュアな学生のうちに読んでおいて良かったと思う本はありました。
ただ、時間があるからといってずっと読んでるわけでもないので、社会人になってからの読書量も大して変わってないです。
教授:バイトよりボランティアをしろ
大学1年のとき、わりと面倒見のよい先生がいて、その先生は、
「みんな学生はアルバイトに明け暮れてるけど、それよりはボランティアとかやっておいた方が良い」
と言っていました。
どういう意図だったかまで聞かないでしまったのですが、私は例に漏れずにバイトしまくり、ボランティアは1回もやらずに学生生活を終えました。
お金も大変だから、ボランティアなんて道楽みたいなことやってないでバイトで稼いでたい…って思ったからです。
今思うと、簡単なバイトなんかより、ボランティアで責任ある仕事をした方が良い社会経験になるよ的なことだったのかもしれません。
積極的にボランティアとかやってた友達は、いわゆる意識高い系のエネルギッシュな感じだったなあ。
先輩:研究するべき
3人目は自主ゼミで出会った院生の先輩なのですが、けっこう真面目な人で、「大学は就職予備校じゃなく研究するところだ!」と主張してました。
親が言うから一応大学まで進んだけど、本当はさっさと就職してお金を稼ぎたいと思ってた私には、すごいカルチャーショックでした。
そんな勉強が好きな人もいるのか…と。
しかし自分の態度を改めるには至らず、卒論も適当にお茶を濁してさっさと就職してしまいました。
アカデミックな世界にあんまり楽しみを見出せなかったんです。
アドバイスをガン無視した結果
というわけで、私は3人のアドバイスをほとんど無視して、バイトしては遊びまくり、単位はギリギリ…という充実の学生生活を送りました。
でも、後悔はしていません!
私にとっては大学の図書館の本よりも生協の小説の方が面白かったし、バイトも良い社会経験になったし、論文を書くよりもブログを書く方が楽しいから。
アドバイスをくれた3人だって、それぞれ自分にとって楽しいこと・好きなことが読書やボランティア、研究だったってだけの話であって、それらもある意味では「遊び」だと思うのです。
大学生は自分にとっての「遊び」を極めるべき
自分にとっての「遊び」とは何かーー人生残りの80年をかけて探求できることーーを探すのに、大学生時代はちょうどよい時期です。
売った時間は買い戻し不可能
多くの学生はお金を持っていませんが、時間は持て余しています。
そこで、私も含めてみんな「バイトしてお金を稼ごう」と、時間をお金に交換しようとします。
それも経験なので後悔はしていませんが、今振り返るともったいなかったとは思います。
なぜなら、30代40代になれば、お金は稼げるけれど時間がない、という状況が待っているからです。
有給休暇を貯めて20連休を作るとか、転職することにして失業保険もらうとか、あるいはビジネスや投資でお金を回して働かなくて良い状況を作るとか、まあ、やろうと思えば時間は作れます。
でも、10代〜20代前半の、感受性が豊かで、怖いもの知らずで、体力も気力もある、あのときの時間は、もうお金で買い戻すことはできません。
もしあなたが「お金を稼ぐ経験」がしたいなら、バイトでも学生起業でも何でもやったら良いと思います。
苦学生でどうしてもバイトなしでは生活がままならない、という場合も仕方がない。
でもですよ、最低限の生活にこまらないお金があるのに、なんとなくバイトして時間を消費してしまうのは、取り返しのつかないことなんです。
お金がなくても時間があればできること
そりゃあ、お金も時間も両方ある方が良いです。
お金がないのはキツイ。
ですが時間の方が圧倒的に貴重です。
仮に7億円持っていても、あと10分しか生きられないとしたら、お金にあんまり意味はなくなってしまいますね。
最後に大切な人にもう一度会うために、1時間だけもらえるのなら7億円を全部使っても構わない…!とさえ思うかもしれません。
その貴重な1時間を、バイトでたかだか1000円くらいに換金してるってことなんです。
コツコツお金を貯めて何かに使うのも良いですが、「お金がなくても時間があればできること」を、たまにはやってみてもいいんじゃないでしょうか?
私は、バイトばっかりして服とかエステにお金を全部つかってしまったのですが、「青春18きっぷ」であちこち日帰り旅行に行ったのはすごく印象に残っています。
「青春18きっぷ」とは、春・夏・冬の期間限定で、全国のJRの普通・快速列車が5日間、11,850円でどこまでも乗り放題になる切符です。
朝は始発に乗って、海辺の観光地をフラフラして、海を見て、また電車に乗って山の方の温泉街に行き、無料の足湯に浸かって帰ってくる…そんな貧乏旅行に何回も行きました。
大人になってからの旅行は、新幹線とか飛行機でビューって行って、旅館とかホテルに泊まって美味しいものを食べられます。
わざわざ長い時間電車に乗ろうなんて発想がなくなるんですね。
でも、「お金がない」経験もまた別のワクワク感があって楽しいものでした。
どうしたらお金がなくても楽しめるかな?ってアンテナを張って工夫する、そのプロセスが面白かったんです。
勉強もやるべきだけど、本に書いてない学びだって大切。
その段階でしかできないことを、目いっぱいやりきるって大事だと思います。
子どもの頃って、積み木とかプラレールとか、人形、ままごとなんかに夢中で、時間を忘れていくらでもやってたじゃないですか。
自分にとっては目新しくて、とても楽しくて、没頭できるものがああったはずです。
でも、いつまでも積み木遊びをしてるわけじゃなくて、お腹いっぱい遊ぶと、飽きて次の段階に進むのです。
そうやって成長していくのに、遊ぶ機会がなかったり、取り上げられたりすると、変な執着みたいなのが残ってしまうことがあります。
例えば…
学生のうちに恋愛しなかたせいで風俗にハマった人
フリーのときの仕事関係で知り合った人の友人の男性の話なのですが、その人はすごく社交的で大学の友達は同性も異性もいっぱいいたそうです。
ところが、いざ恋愛となると奥手で、1人の女の子とも付き合わないまま大学を卒業し、社会人になってもやっぱり友達止まりで彼女ができませんでした。
30代を目前にしたある日、会社の先輩に勧められて風俗で童貞を卒業したそうです。
そうしたら、どハマり! 風俗に通いつめて、それまでの貯金を全部使ってしまいました。
学生のうちにいっぱい恋愛してエッチもして、もう恋愛は飽きたわ〜って卒業しておけば、そんなにハマることもなかったんじゃないかなと思うのですが…。
大学生の遊びがそのまま仕事になった例
学生のお遊び程度に始めたことが、その後の人生を大きく変えてしまうこともあります。
『笑点』の大喜利でおなじみの落語家・春風亭昇太さんには、こんなエピソードがあります。
昇太さんは、元は落語には一切興味がなかったそう。
大学のサークル活動でも「ラテンアメリカ研究会」(なぜ?!)に入ろうとしていたそうですが、たまたまその部室が閉まっていて、隣の部室の落語研究会の人が声をかけてくれたそうです。
部室に入ってみたら落研の部員は陽気な人たちばかりで、そのまま入部。初めて見る生の落語も衝撃の面白さでした。
落語が「好きだったから」、大学卒業後は落語の道に進みました。
もしも大学で、サークルなんかに目もくれずに勉強していたとしたら、落語との出会いもなく、全く別の人生になっていたでしょうね。
何がどう繋がるのかは分かりません。
自分が好きなこと・楽しいことを本気でやってみると、思わぬ未来が拓けるかもしれません。
遊びも極めれば人生の軸になる
好きなことがそのまま仕事になれば面白いですが、そうならなかったとしても、何かの「遊び」を徹底的に極めることは人生を豊かにしてくれます。
これは、「いい趣味を持つ」程度の話ではなく、人生を哲学する、または自分の軸を持つということです。
知り合いに1人、ものすごいアニメオタクな占い師がいるのですが、その人の人生の軸はアニメでできています。
あまりに大量にアニメを見てきた結果、そのシーズンの第1話を見ただけで、その作品がヒットするかどうかがわかるようになったと言います。
また、アニメのキャラクターには人の人生のパターン(神話)が割り振られており、現実の人を見たときに「このアニメのこのキャラのパターンだな」とその後の未来が分かってしまうのだそうです。
このアニメスキルを東西の占いの技と組み合わせ、アニメオタクな占い師として活躍しています。
彼女はアニメそのものを職業にはせず、仕事でもアニメ業界との関わりはありません。
しかしファンしてアニメを極めることによって、占いの技をパワーアップさせ、占い師としての特色を出しているのです。
だから、スポーツや趣味、大学の研究が就職やビジネスに1ミリも関係なさそうだったとしても、純粋に好きなこととして極めると、あなたの人生の軸となって、仕事も助けてくれるでしょう。
大学で、もっともっと遊ぶべきだった。
私自身のことを振り返ると、大学時代はまあまあ遊んだ方だと思います。
テニスもスキー・スノボもやったし、好きなバンドの追っかけもやってたし、ファッションも楽しんでました。
でも、遊び方がどれも中途半端で、「人生、これをやっていくんだ!」というものは見つけられずに終わったような気がします。
というか、それを探そうとも思わず、ただ、なんとなく「楽しい」「つまんない」と、反応しながらその日を生きていました。
ひとつひとつ真剣に、もっと本気で遊んでいたら、今と違う未来になっていたかもしれません。
大学の勉強が楽しくて仕方ない人は、それが自分にとっての「遊び」なんだから、本気で勉強に打ち込めばいいんです。
周りが「もっと遊びなよ」なんて言ってきても、自分は研究がいちばん楽しいからって無視で構いません。
合コンが楽しい人は、もう合コン攻略マニュアル本を10冊書けるぐらいに合コンを極めたらいい。
パズドラが好きな人は、パズドラで人生を語れるぐらいになっちゃえばいい。
もしも、いつかそれそのものに飽きて卒業することになったとしても、遊びから得られた学びは一生、あなたの支えになってくれます。
まとめ
大学生のうちに「これをやっとけ」ってアドバイスしてくる人はいっぱいいます。
でも、それはその人の意見でしかありません。
本当にあなたに取って良いことかどうかは、やってみたあなたにしかわかりません。
人がなんと言おうと、自分はこれが楽しい、自分はこれが好きだ!ってことを極めれば、それが人生の軸になってくれます。
何がしたいのか分からないなら、まずはいろんな人の意見を採用して色々やってみて、好きなことを探しましょう。
時間だけはいっぱいありますから!
ここまで読んでくださって、ありがとうございます。管理人の佐藤想一郎と申します。
私が執筆しました、レポート『Cycle(サイクル)』では、今まであまり語られることのなかった〝引き寄せの法則の、もう1つの側面〟について書いています。
・「ワクワク」のダークサイド(暗黒面)とは
・9割の人が見落とす〝引き寄せられない〟根本原因
・想像すら超えた未来を引き寄せる、運命を変える秘訣
といったことにも触れています。
よろしければ読んでみてくださいね。
(下のボタンを押すとフォームが開きますので、情報を入力して〝送信する〟ボタンを押してください。メールにてレポートをお届けします。)