体を整える

薬を飲まずにできる花粉症対策3選!実際にやってみたよ

春の暖かさと一緒に訪れ、辛いあいつ。そう、花粉症

わたしも毎年、ティッシュを鼻に詰めて仕事したり、目を取り出して丸洗いしたい衝動に駆られたりほどのかゆみに悩まされていました。

薬を飲むと眠くなってしんどいので、薬を飲まずにどうにかできないかな・・・と、アレコレ試すこと数年。

実際に試してみた結果、自信を持っておすすめできる花粉症対策を3つ紹介します!

「花粉症は辛い。でも薬は飲みたくない」という方は、ぜひ読んでいってくださいね。

やってよかった花粉症対策3選
  • 鼻が通る角度を探す/血行を良くする
  • 細胞に語りかける
  • 鼻うがい

対策1.鼻が通る角度を探す/血行を良くする


学生のころ、友達から教えてもらった方法です。

その頃は、鼻水が出るよりも鼻づまりがひどい状況でした。思うように息ができず、苦しいのがしんどかったんです。

運動部に入ってる花粉症友達に相談したところ、

「部活中は鼻が通っているぞ!」

とのこと。

えぇ~?ほんとに~?と思いつつも鼻づまりがしんどかったので、藁にもすがる思いで家の階段を猛ダッシュ!

すると、一時的にではあるのですが、たしかに鼻の通りがよくなるのです。

学校では、休み時間にその場でジャンプしたりして鼻の通りをよくしていました。

後から調べてみたら、どうやら血行がよくなることが影響しているみたいですね。同じ原理で、温かい蒸しタオルを鼻の穴にあてるのも良いらしいです。

それからまたある日、同じ花粉症友達から情報が。

「枕を高くすると鼻が通ることを発見!」

とメールが来ました。

ためしに枕を2つ積んでみると・・・確かに寝付きがよくなった気がする!

それ以来、お気に入りの特大ミッフィーちゃんぬいぐるみを枕代わりにして寝ていました。

鼻づまりのときって、鼻をかんでもかんでもきりがないし、強くかみすぎると鼻にあまり良くないっていうのもありますよね。

ココ!っていう角度を見つけたり、血行をよくしてあげると少しラクになりますよ。

対策2.細胞に語りかける

花粉症は、免疫機能の過剰反応によって起こるらしいです。

ということは、単純に考えれば免疫機能が「過剰な反応」を起こさなければ、鼻水やくしゃみといった症状は治まるということですよね。

ここで、「はたらく細胞」というアニメを思い出しました。

赤血球などの細胞を擬人化して、風邪や脱水症状などが起きたときに体内ではどうなっているのかが、わかりやすく描かれています。

はたらく細胞の「花粉症」の回では、免疫細胞さんたちが人間の身体を外敵から守ろうとして必死に闘っていました。

細胞さんのことを考えると、「ありがとう~!」という気持ちが湧いてきます。

とはいえ、鼻水も目のかゆみも辛い!!

…ここで思いついちゃったんです。

「免疫細胞さんに、これ(花粉)は敵じゃないから過剰反応しなくて平気だよって伝えればいいのでは・・・?」

と。

びえっくしょん!!とくしゃみをしたら、脳内で細胞さんをイメージして話しかけます。

…免疫細胞さんありがとうございます!!

ただ、これ花粉なので、そんなに有害じゃないのでもうちょい抑えめで大丈夫です。

でも、守ろうとしてくれてありがとうございます♡

みたいな感じで。

そしたら、、不思議と辛さが和らいだんです!!我ながらオカルトじみてるなぁと思うんですが、これがマジなんですよ。

免疫細胞を擬人化して、敬うように(本気で思い込んで)やってみるのがポイントです。

オカルトですか?という方へ

たぶん、「いやいやオカルトやないかーい!」て思った方もいらっしゃいますよね。笑

なので現実的に説明してみますと、少なくとも精神的苦痛は和らぎました

花粉症って、集中力が欠けて仕事も思うようにいかなくてイライラ…みたいな辛さもありますよね。

気にするのをやめよう、しかたないと受け入れようと思っても、単純に流せない。むしろ余計に気になっちゃう

神経が細やかな人ほど、精神的ダメージも大きいと思います。

そこで、この方法です!

「目には目を、歯には歯を」っていうじゃないですか。

それと同じように、精神的苦痛に対しては、精神的な作戦で対処する。それがハマったのだと思います。

まぁお金も手間もかからないので、「そんな考え方もあるんだなー」くらいの感覚でやってみてもらえたら嬉しいです。

スポンサーリンク

対策3.鼻うがい


最後に、わたしがやってみて最強だと思っている方法をお伝えしますね。それが鼻うがいです。

「あーはいはい、鼻うがいね、聞いたことある」

と思った方がいるかもしれません。正直、わたしも最初に話を聞いたときはそう思いました。

でも、実際にやってみたらすごかったんですよ。

結論からいうと、花粉症の症状が2日でラクになりました!

「ちょっと何言ってるのかわからないです」って感じですよね。はい、わたしもわかりません。

でも、本当の話なんです・・・

その鼻うがいには、ちょっとしたコツがありました。

いったい何が起きたのか、どんな鼻うがいだったのか、順を追ってお話ししますね。

痛くなかった鼻うがい


2年ほど前のことでした。お世話になっている人から、「鼻うがいが健康にいいよ」と教えてもらいました。

実は、以前も一度鼻うがいにチャレンジしたことがあるんです。そのときは、痛すぎて断念

「痛いけどスッキリするもの」みたいなイメージがあり、鼻うがいやってる人全員ドMなんじゃないかなって、うっすら思っていました。笑

でも、教えてもらったやり方だと・・・まったく痛くない!

ポイントは、9%濃度の生理食塩水と、水の温度でした。

生理食塩水はヒトの血液・組織液と浸透圧が同じなので、痛くないらしいです。

温度は、人肌より少し熱いくらい。(この辺は好みの個人差があるみたいです)わたしは、いったんお湯を沸かしたものに浄水器を通した水を足して温度を調整しています。

過去の痛い記憶があったので最初はビクビクしていたのですが・・・まず、痛くないことで鼻うがいのイメージがガラリと変わりました

そういえば、以前チャレンジしたときは、真水でやってた気がします。

鼻うがい=痛いのを我慢してやるもの

みたいなイメージがはびこってるのって、わたしみたいに間違ったやり方でやった人の口コミが広がった結果なのかもしれないですね。

そ、そんなにやるの!?

生理食塩水のほかに、鼻うがいに使う水の量をどのくらい用意するのかも重要でした。

わたしのイメージは、手のひらに乗るくらいの専用器具から細い管でちょろちょろ~と吸うかんじ。250mlくらいでしょうか。

でも、教えてもらったやり方は、何と2リットル!!ボウルを使って行います。

お手本にしてね、と見せてもらった動画をシェアしますね。大阪にある飲食店「御食事ゆにわ」の店長・ちこさんの動画です。

「2リットルなんて、飲むのもしんどいよ~」と最初は思っていました。

少量ずつからでいいということだったので、最初は500mlから挑戦

だんだん水の量を増やしていき、1ヶ月くらいかけて2リットルできるようになりました。

その爽快感たるや!!

花粉症って頭がぼんやりするのもしんどいですが、ぶわっ!!と目が覚めるような感じがするんです。

2リットルになれてくると、不思議と、物足りなくなってきます。笑

ちなみに、カルキが入っていないお水を使うことも大事なのだとか。浄水器のお水とか、ペットボトルのミネラルウォーターとかでOKです。

わたしは慣れるまで2リットルのペットボトルのお水を買ってました。今は、浄水器のお水を使っています。

スポンサーリンク

なんで!?2日でラクになった

「花粉症の話マダー?」

と思った方、安心してください。ここで出てきます。

実は、鼻うがいには1つ最大の難点があるんですよね。

それが、慣れるまでめんどくさいこと。笑

鼻うがいに限ったことではありませんが、習慣化するまで続けるのって、なかなか大変ですよね。

習慣をつける方法
鼻うがいを1ヶ月継続できたので、習慣をつけるために重要と思うことをまとめました習慣をつける、ってなかなか難しいですよね。ダイエット、筋トレ、英会話、ほんのちょっとのことでも毎日の習慣にできれば、日々の積み重ねは大きな進歩になります。私が「鼻うがい」を1ヶ月継続して重要と思った「習慣化」のポイントをまとめました。...

鼻うがいは毎日やった方がいいと教えてもらったのですが、最初はめんどくさくてサボってたんです。

1ヶ月続けて、2週間空いて、また2週間やって、1ヶ月空いて・・・みたいな感じで、やったりやらなかったりをだらだら。

そんな感じで1年ほどが過ぎた去年の春。

あ・・・なんかむずむずしてきたかも・・・

と思ったのも束の間。次の日から鼻水とくしゃみの大放出サービス!

身体中の水分が鼻から出てるんじゃないかってほどの、滝のような鼻水。鼻セレブが手放せない。まともに食事すらできない。

その頃は、1週間くらい鼻うがいをサボっていたと思います。

思い出したように「鼻うがいやってみよう」と、朝晩2リットルずつ実践

そうしたら、2日でラクになったんです・・・。

ええぇぇ!何これ、すっごーい!

と、衝撃でした。

同時期に鼻うがいを始めた仲間も、花粉症対策が目的ではなかったけれど、副産物として花粉症が軽くなったと言っていました。

なので、わたしが特異体質だったわけではなく、ある程度いろんな人に当てはまる方法なのだろうな、と思います。

ちなみに、去年の夏頃からは、ほぼ毎日鼻うがいを実践しています。

サボってた昨年でさえ2日でよくなったのだから、今シーズンはどうなるか楽しみです!

この記事に追記でレポを書こうと思うので、読んでくださった方と一緒にがんばれたら嬉しいです♡

やってよかった花粉症対策まとめ

薬を使わない花粉症対策で、やってみてよかったのは以下の3つでした。

  • 鼻が通る角度を探す/血行を良くする
  • 細胞さんに語りかける
  • 鼻うがい

この中で断然おすすめなのが鼻うがいです。

サボってたわたしでも2日で良くなりましたが、それは、やったりやらなかったりの1年の積み重ねがあったからだとも思います。

なので、今、この記事を読んだ日から実践するのがおすすめですよー!

ポイントは「これはすごい効果がある方法だ!」と心から信じてみることです。

「薬を使いたくない!何か良い方法ないの~?」と探していた方は、ぜひ試してみてくださいね。

※鼻に疾患がある方は医師に相談のうえで行ってください。

参考:花粉症のはなし ~原因とメカニズム~|アレジオン【エスエス製薬】

ABOUT ME
おぬきち
筋金入りの自己啓発セミナージプシーだったWEBライター。このブログ経由で佐藤想一郎さんと出会い、仲間と関わることで無事ジプシーを卒業。縁あってUTENAで記事を書くことになりました。読んだ人の心が晴れて人生の流れが変わるような記事を書けるよう励みます。
引き寄せの本質と裏側を書いたレポート『Cycle(サイクル)』期間限定プレゼント中

ここまで読んでくださって、ありがとうございます。管理人の佐藤想一郎と申します。

私が執筆しました、レポート『Cycle(サイクル)』では、今まであまり語られることのなかった〝引き寄せの法則の、もう1つの側面〟について書いています。

・「ワクワク」のダークサイド(暗黒面)とは
・9割の人が見落とす〝引き寄せられない〟根本原因
・想像すら超えた未来を引き寄せる、運命を変える秘訣

といったことにも触れています。

よろしければ読んでみてくださいね。

(下のボタンを押すとフォームが開きますので、情報を入力して〝送信する〟ボタンを押してください。メールにてレポートをお届けします。)

→ ダウンロードはこちらから(無料)